fc2ブログ
子犬買う前の動画比較辞典
子犬を買うまえに比較しましょう。もっと安く健康な子犬が手に入ります。ひと目惚れは危険です。

70%OFF子犬

ペットショップの70%OFFで血統付き子犬を入手!

検索フォーム

ランキング

人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログへ

@あしあと

カテゴリ

ハーディングドッグ(牧羊犬) (7)
スポーティングドッグ(鳥猟犬) (5)
ハウンドドッグ(獣猟犬) (8)
ノンスポーティングドッグ(家庭犬) (6)
ワーキングドッグ(作業犬) (10)
トイドッグ(愛玩犬) (11)
テリア(穴居害獣猟犬) (2)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

プロフィール

東京犬

Author:東京犬
大の犬好きです。

ボーダーコリーの子犬




ボーダー・コリー(Border Collie)は、イギリス原産の犬種です。
「ボーダー」の名称は、原産地がイングランドとスコットランドの境界(ボーダー)付近であることに由来します。

牧羊犬として世界でもっとも使われている犬種と言われています。

オーストラリアやニュージーランドでは牧羊が国の主要な産業となっており、多大な貢献をしています。
運動能力の良さを買われて、アジリティなどの競技犬としても活躍しています。

8世紀後半から11世紀にかけて、ヴァイキングがスカンディナヴィア半島からイギリスへ持ち込んだ
トナカイ用の牧畜犬が、ボーダー・コリーのルーツになったと考えられています。

その後、
人気ブログランキングへ イギリス在来犬種と交雑して、牧羊犬として、イギリスの羊毛生産を支える重要な役割を果たしました。
一部はオーストラリアやニュージーランドに持ち込まれ、イギリスと同じく牧羊犬に用いられました。

19世紀後半以降、王侯貴族の寵愛を受け、華やかなショー・ドッグの道を歩んだ他のコリー種とは対照的に、
牧羊犬としての作業能力が最重視されたボーダー・コリーは、外観やサイズの統一性に欠け、
畜犬団体の公認では遅咲きです。

本国イギリスのケネルクラブによる公認は1976年で、FCI(国際畜犬連盟)の公認は1987年になってからです。


飼育上の注意

正しい訓練を行えない飼い主には持て余す犬種です。

血統によっては遺伝病を発症しやすい傾向がありますので、購入前に血統を確認することが肝心です。

直射日光に弱く日射病、熱射病を引き起こす恐れもありますので、なるべく強い日差しを避けるようにする
ことも必要です。

激しい作業に耐えうる体力の持ち主です。

「ハイパーアクティブ」の弊害として、周りの動くもの、特に移動中の車や自転車を反射的に追いかける
個体が存在し、事故に遭う犬も多いのが現状です。

一般的に、面識のない他人や、小さな子供、他種の同性の犬が苦手で、攻撃的になる
ことがあるので注意が必要です。

スポンサーサイト




テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット











管理者にだけ表示を許可する


トラックバックURL:

copyright 2005-2007 子犬買う前の動画比較辞典 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by sherrydays.